腰痛症とは - FUJI整体院 一宮院|一宮整体 | 一宮市|一宮市整体|腰痛|産後ケア

腰痛症とは

原因

腰痛症の原因はさまざまですが、腰痛のうち原因が特定できるものはわずか15%程度といわれています。代表的なものは、腰椎が直接障害される圧迫骨折や、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄などがありますが、その他、細菌感染やがん、臓器や血管などの病気が原因となり、腰痛を引き起こすこともあります。
一方、残りの約85%は、レントゲンなどの検査をしても原因が特定できないといわれています。このような腰痛では、生活習慣、ストレスや不安、不眠など心の状態が影響していることもあります。また、見た目にはわからない神経の障害によって痛みが生じていることもあります。

原因が特定できる腰痛

腰痛の原因となる病気は、大きく(1)腰椎を直接障害するもの、(2)腰椎を障害しないが、臓器の周囲にある神経を刺激するもの、に分けられます。
(1)は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄、背骨の骨折など、腰椎に異常が生じている病気だけでなく、骨への細菌感染やがんの骨転移といった命にかかわる危険な病気も含まれます。したがって、“たかが腰痛”と考えず、早めに医師に相談して原因を調べることが大切です。
一方で(2)に含まれる病気として、胃潰瘍など消化器系の病気、尿路結石など泌尿器系の病気、子宮筋腫など婦人科系の病気、解離性大動脈瘤など循環器系の病気などがあります。

※坐骨神経を圧迫・障害し、腰だけでなく脚にしびれや痛みが生じる場合は、「坐骨神経痛」とも呼ばれます。

原因が特定できない腰痛

画像検査などで腰痛の原因がはっきりと特定できない場合は、以下のような影響が関係していることも考えられています。また、こういった要因が複雑に合わさると、痛みが徐々に慢性化することも多くあります。

身体的影響
長時間同じ姿勢でいる仕事、運動不足、肥満、冷え症など
心理・社会的影響
ストレスの多い職場、家庭内不和、不安、不眠など
神経の障害
神経の障害

腰痛が慢性化する原因

腰痛の悪循環イメージ

慢性の腰痛とは、筋肉の炎症による痛みと神経の痛み(神経障害性疼痛)、また、心理・社会的要因などが複雑に合わさった状態です。
腰痛によって身体を動かさないでいると、それが精神的ストレスとなります。精神的ストレスが続くと、痛みを抑制する脳のシステムが機能しなくなって神経が過敏になり、さらに腰痛を感じるようになり、ますます身体を動かさなくなってしまいます。これが腰痛の悪循環です。
また、痛みのことばかり考えていたりすることも、ストレスとなり慢性化の原因となります。
このように腰痛が慢性化する原因はさまざまであり、医療機関に相談し、適切に対処することが必要です。

症状

腰痛の症状は、文字通り“腰の痛み”です。しかし腰痛の原因はさまざまであり、原因に応じて腰の痛み方も患者さんにより少しずつ異なります。腰痛で医師に相談するときには、どのように腰が痛いか、また腰以外にどこが痛いかを伝えるようにしましょう。

腰が重い、痛みがある腰が重い、痛みがある

腰に激しい痛みがある腰に激しい痛みがある

起床時や疲れたときに腰が痛い起床時や疲れたときに腰が痛い

腰からふくらはぎにかけて痛い、しびれる腰からふくらはぎにかけて痛い、しびれる

安静にしていると楽、逆に安静にしていても痛い安静にしていると楽、逆に安静にしていても痛い

治療法

腰痛症はさまざまな原因によって発症します。
腰痛でお悩みの場合は、整形外科を受診し、命にかかわる病気がないことを確認することがまず大切です。医療機関では問診や診察、X線検査やMRI(核磁気共鳴画像法)などの画像検査を行い、腰痛の原因にあった治療を組み合わせますが、原因がはっきりしない場合は、心理・社会的要因や神経障害性疼痛の可能性も考慮し、治療法を選択します。
腰痛症の治療の基本は保存療法です。ここでは、保存療法についてご紹介します。

薬物療法

薬物療法

痛みの原因になっている疾患や痛みの程度に合わせて薬剤を選択します。

もっと見る

神経ブロック療法

神経ブロック療法

主に整形外科、麻酔科やペインクリニックで実施されており、局所麻酔薬やステロイド薬で痛みの伝達をブロックする治療法です。

もっと見る

理学療法(リハビリテーション)

理学療法(リハビリテーション)

運動やマッサージなど、代謝機能や身体機能などの改善を目的に行う治療法です。

もっと見る

認知行動療法・リエゾン療法

認知行動療法・リエゾン療法

認知行動療法とは、痛みについての誤った認識を修正する「認知療法」と、痛みと行動の関係を知り、日常生活でできることを増やしていく「行動療法」を組み合わせた治療法です。またリエゾン療法とは、複数の診療科の医師が連携(リエゾン)して、心と体の両面から治療を行う方法です。

もっと見る

予防・改善のために

腰痛症の予防には、腰回りの筋肉を柔らかくしておくことが大切です。
腰痛体操にはいろいろな種類があるため、自分が気持ちがいいと感じる体操を無理なく取り入れてみましょう。

※注意

  • 腰痛体操は、激しい痛みのある方は行わないでください。
  • すべての体操を行う必要はありません。5回を目安に、無理のない範囲で行いましょう。
  • 普段から予防を心がけることが大切です。

お腹のストレッチ

うつ伏せになり、手のひらを床に向けて、両腕を頭のほうに伸ばす。
うつ伏せになり、手のひらを床に向けて、両腕を頭のほうに伸ばす。
腕が90度くらいになるまで両肘を曲げながら、ゆっくりと上半身を起こす。
腕が90度くらいになるまで両肘を曲げながら、ゆっくりと上半身を起こす。

背中・腰のストレッチ

あおむけになり、両膝を曲げて両手で抱える。
あおむけになり、両膝を曲げて両手で抱える。
両膝を胸に引き寄せながら、背中を丸めるようにして上半身をゆっくりと起こす。
両膝を胸に引き寄せながら、背中を丸めるようにして上半身をゆっくりと起こす。

腰~お尻のストレッチ

あおむけになり、両膝をたてる。
あおむけになり、両膝をたてる。
頭や背中は床につけたまま、両膝を両手で抱え込む。
頭や背中は床につけたまま、両膝を両手で抱え込む。